サーターアンダギーはくせになる。

2017年 1月21日(土)

友人Nさんに教えてもらった、サーターアンダギーの「佐久川商店」に行く。
那覇市樋川ということで、近くの農連市場の再開発状況もチェック。
170121_%e8%be%b2%e9%80%a3%e5%b8%82%e5%a0%b4%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%b8%ad01
「農連市場」は、完全になくなっている。
170121_%e8%be%b2%e9%80%a3%e5%b8%82%e5%a0%b4%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%b8%ad02
かなり広いところだ。いつ頃完成するのかな。

ここから、ちょっと坂を登って開南交差点の先を左側に入ったところに「佐久川商店」がある。
170121_%e4%bd%90%e4%b9%85%e5%b7%9d%e5%95%86%e5%ba%97
Webサイトの印象と異なる、地元のお店という感じ。
170121_%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%80%e3%82%ae%e3%83%bc
5種類15個入りを買う。300円。Webより100円安い、

お店を出たら道路の反対側に目を惹く「あめいろ食堂」という表示がある。これはただ者ではない雰囲気。
170121_%e3%81%82%e3%82%81%e3%81%84%e3%82%8d%e9%a3%9f%e5%a0%82
さっそく、その場でWebを調べて見ると、女性が好みそうな癒やし系の食堂らしい。
こういうところで、静かにランチなどを楽しめる大人になりたいのだが、まだまだだな。

アパートに帰って、さっそくサーターアンダギーを食べる。
第一印象は「なんかボサボサしていてイマイチだな」というものだったが、なぜかあっという間に11個食べてしまう。これはきっとクセになる味だ。
5種類ともそれぞれいい味だが、特にゴマ味が気に入った。結局その日のうちに無くなった。
次回はもっと大量に買おう。おみやげにも良さそう。

夕食は、昨日買った「まるた古酒」を飲む。
170121_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%9f%e5%8f%a4%e9%85%92
そして、お決まりの「豆腐窯」
170121_%e8%b1%86%e8%85%90%e7%aa%af
豆腐窯をちびちび舐めながら、泡盛がどんどん飲めてしまうのでだんだんと酔う。
そこで、今まで買った泡盛を全部飲み比べてみる。
「山原くいな ブラック」が一番気に入った。いつの間にか半分以上なくなっている。
そのうちに、寝込んでしまい、午前1時過ぎに目が覚める。
やれやれ。

 

 

「おふくろ」で飲み食べ放題 2,000円。

2017年 1月19日(木)

今晩は友人Nさんと、久茂地にあるおでん食べ放題飲み放題の「おふくろ」に行く。

途中で、県庁前の「龍の蔵」で豆腐窯を買う。二人とも割安な10個入りを買った。3,240円。

予約した17:30ちょっと前に到着。
170119_%e3%81%8a%e3%81%b5%e3%81%8f%e3%82%8d
しばらく待っていると、後から来た人が中に入っていった。
のれんも出ていたので、我々も続いて入る。

まずは、瓶ビールとおでんを頼んで、ビュッフェスタイルの惣菜を取りに行く。
「惣菜を取りすぎるとおでんが来る前におなかいっぱいになるので注意」との経験者の話があったので控えめに取ってくる。
170119_%e3%81%a4%e3%81%be%e3%81%bf
この中では、「島らっきょう」がおいしかった。「海ぶどう」取るのを忘れたので取ってくる。
170119_%e3%81%95%e3%81%97%e3%81%bf
「海ぶどう」はちょっと塩味が強かった。やはり、刺身はイマイチ。
そのうちに「おでん」登場。すべてが大きい。
170119_%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%82%93
「てびち」「ちまぐ」はおいしかった。串のモツもいい味。
あとは、味付けがちょっと強い。やはり、てびちやモツと一緒に煮ているからかな。

友人と「2時間あるんだからゆっくりゆっくり」と言いながら、少しずつ頼んで食べた。

ビールのあとは泡盛。
2時間で2,000円/人と激安。
ここは、月に2~3回来てもいいかも。

もう、「てびち煮」作らなくて良さそう。
惣菜は、追加なしなので、島ラッキョウは早々に無くなっていた。
「17:30からの予約必須」の店です。

金城石畳通りは下りに限る。

2017年 1月19日(木)

プールに行く前に、時間があったので、例によって寄り道。
そこからGoogle Mapでプールを検索したところ、ずいぶん違うルートになった。
急坂を自転車を押しながら、登ったら、大きな井戸跡に出た。
170119_%e9%87%91%e5%9f%8e%e5%a4%a7%e6%a8%8b%e5%b7%9d
金城大樋川(キンジョウ ウフヒージャー)。

そのあと、石畳の道になったが、ごつごつしていて自転車では走れない。
また、自転車を押すはめになった。
金城町石畳通りに入り込んだようだ。
170119_%e9%87%91%e5%9f%8e%e7%94%ba%e7%9f%b3%e7%95%b3%e9%80%9a
4年前に、首里城からこの石畳通りを降りてきたときは、「風情があっていい感じの道だねぇ」などと言っていたのだが、自転車を押していたら、また汗だくになった。

そのときの写真があった。
121220_%e9%87%91%e5%9f%8e%e7%9f%b3%e7%95%b3%e9%80%9a%e3%82%8a_%e4%b8%8b%e3%82%8a
天国と地獄というくらい、違っている。
この道は、首里城を見学した後、ぶらぶらと降りてくることをオススメします。
間違っても自転車で登らないこと。

そのうち、首里城の裏手に出た。「歓会門はこちら」との看板が。
170119_%e6%ad%93%e4%bc%9a%e9%96%80%e3%81%af%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89
歓会門って、事務方の役人が入った門ではなかったかな。

170119_%e7%b5%8c%e4%b8%96%e9%96%80
経世門。天気予報は曇りだったが、午前中は、からりと晴れた。絵になるねぇ。

プールの後、「ぎぼ酒店」で注文していた「まるた古酒」を受け取って帰る。

首里駅から少し降りてきたあたりに、「聞得大君御殿跡」がある。
170119_%e8%81%9e%e5%be%97%e5%a4%a7%e5%90%9b%e5%be%a1%e6%ae%bf%e8%b7%a1

しかし、跡らしきものはなく、首里中学校の前にこの案内プレートがあるのみ。

この案内板に記述の「現沖縄県立博物館」もおもろまちに移転してしまって現在は無い。
ということは屋敷の建物等は消えてしまったのか。
王の城は立派に復元されているが、王に次ぐ権力を誇ったお方の屋敷がこのような扱いを受けているのはさびしいものだ。

 

しきたりを大事にする国

2017年 1月17日(火)

石嶺の市営プールに行く。
3回目にして、足はツラなくなった。
170117_%e3%83%97%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%84%a1%e6%96%99
月一度の無料デーだった。ラッキー。

で、浮いた金で酒を買おうと、前回行った「ぎぼ酒店」へ行く。
170117_%e3%81%8e%e3%81%bc%e9%85%92%e5%ba%97
まるたの古酒を注文できるとのことなので、注文した。
滞在中に飲める量を大幅に超える酒を買ってしまったような気がする。

帰る途中に古島の先にある「ビッグワン」に行く。
170117_%e6%89%93%e3%81%a1%e7%b4%99
入口に何だか不明な 「守礼打ち紙」がある。箱には「守礼紙銭(かびじん)と書いてある。
調べたら、「打ち紙(うちかび)と読むとのこと。
死んだ人に持たせるお金で、「清明祭(シーミー)やお盆に一枚ずつ燃やすらしい。

「清明」は、今年は新暦の4月4日~の季節。
もういないので、見ることができないのは残念。

いろいろ調べたら、こちらでは、昔からのしきたりを非常に大事にするようだ。
こういうところに育てば、当方のような人間も少しまともになったかも。

 

ゴーヤ食べた。

2016年 1月 16日(月)

昨日の時間つぶしで寄った「マックスバリュー」で、おいしそうなゴーヤがあったので、「ゴーヤーチャンプルー」を作ろうか、と買ってきた。
170115_%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%a401
島豆腐は少し残っていたが、よく考えると肉と玉子がない。
それに食べるときのコーレグースも無い。

そこで、塩もみを作って朝食に食べた。

Nさんに買ってきてもらった一味唐辛子も入れたので、味が締まっていて良い感じ。
170116_%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%a4
苦みには、カツオ節をいっぱい振りかけると良い。

 

 

 

朋遠方より来たる。

2017年 1月15日(日)

高校の同級生Nさんが来沖。
16:15頃、三原の「てびち食堂」に行く。
170115_%e3%81%a6%e3%81%b3%e3%81%a1%e9%a3%9f%e5%a0%82
看板は元気いっぱいだが…

年中無休のはずが、店には「ただいま支度中」の看板が。
ところが、仕度しているようすはまったく無し。
固定電話と携帯に電話しても誰も出ない。
沖縄はこういうことあるんだよなぁと、あきらめて、安里駅まで戻る。

途中に変わった名前の店がある。
170115_%e3%81%ae%e3%81%86%e3%82%8c%e3%82%93%e3%83%9d%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%ac
「のうれんポレポレ」
調べたら「のうれん」は、農連中央市場のことらしい。
いつも巡回している与儀公園からちょっと入ったあたり。
2015年から再開発事業が始まっているので、今度見に行ってみよう。

そして 「ぽれぽれ」とはスワヒリ語で「ゆっくり」という意味だとか。
この店の看板「おつまみ100~600円」から居酒屋らしいが、何を出す店か不明。
「やる気あるの?」という印象。
まあ「ぽれぽれ」 なんでしょうね。

安里駅まで戻ってきたら、また不思議な立て看板が。
170115_%e5%81%9c%e6%ad%a2%e4%b8%ad
「停止中」って、この店動くのかね。
店の名前「地球屋」からすると、次は「回転中」「開店中」になるのかも。

近くの有名店「うりずん」に行ってみる。
170115_%e3%81%86%e3%82%8a%e3%81%9a%e3%82%93%e5%a4%96%e8%a6%b3
開店は17:30とのことで、あと30分ほどある。
時間つぶしに、ダイソーとマックスバリューに行き、戻ってきたら18:00を過ぎていた。
日曜日にもかかわらず、かなり混んでいる。

まずは、泡盛と豆腐窯。
170115_%e8%b1%86%e8%85%90%e7%aa%af
豆腐窯は安い(378円) のに、とてもうまい。
初めて食べた友人も大いに気に入っていた。

170115_%e3%81%a6%e3%81%b3%e3%81%a1
テビチ煮は薄塩味で、ゴボウ・昆布と煮てあり、テビチ本来の素材の味が強い。
テビチ好きの当方は満足だったが、初めての人には、ハードル高かったかも。

泡盛は、「まるた」と宮古島で飲んだ「宮の華」を頼む。
170115_014
飲み物担当のおねえさんが、キビキビと作ってくれる。
どちらもおいしかったが、友人はよりスッキリ系の「宮の華 」がお気に入り。
確かに「宮の華 」はどんな料理にも合う。

お通し×2、豆腐窯×3、泡盛2合、テビチ煮、島ラッキョウ浅漬けで、計4,690円。

ここは雰囲気が良い店だ。
ドリンクはちょっと高めだが、料理は安い。
店内はきっちり片付いていて、店員も感じが良い。
頼んだものもすぐに出てくる。
お客さんで混むはずだ。

 

 

沖縄みやげはこれで決まり。

2017年 1月13日(金)

栄町市場にある「新崎酒店」を探すがなかなか見つからない。
仕方ないので、聞いてみたところ、市場の外で、南東側のロータリーにある、とのこと。

ロータリーなんてあったかなぁ、と思いながら歩いて行ったら、あった。
170113_%e3%81%82%e3%82%89%e3%81%95%e3%81%8d%e9%85%92%e5%ba%97「おでん東大」のあるビルの隣のビルだった。

教えてもらった「まるた」の一升瓶がある。
そして、春雨ゴールドの一升瓶もあった。カリー春雨もある。
観光客目当てでない、地元の酒屋には春雨がある、ということか。
これからは、巡回中に酒屋を見つけたら必ず入ることにする。

せっかくなので、「まるた」の古酒を買おうと思ったが無かった。
しかし、同じ蔵元の「山原くいなブラック」のゴールドがあった。
5年古酒43度の4合瓶。1,950円と安い。
Webだと2,900円前後 (送料別)
お土産に良さそう。

4合瓶をアパートに置いてから、国際通りを通って、県庁前にある龍の蔵に行く。
19:00まで営業とのことで、18:00頃出たのだが、途中いろいろ寄り道して、18:45頃お店に到着。
170113_%e9%be%8d%e3%81%ae%e8%94%b5
「豆腐窯モダン」というペースト状のもの3種を試食させてくれた。
瓶入りで、プレーン・洋風・中華風。それぞれおいしかった。
豆腐窯より長持ちするので、これもお土産候補。
今回は普通の豆腐窯を買いに行ったので、それを3個買って帰って来た。1,050円。

170113_%e9%be%8d%e3%81%ae%e8%94%b5_%e8%b1%86%e8%85%90%e7%aa%af
さっそく、豆腐窯をちびちびなめながら、「山原くいなブラック」のロックを飲む。
170113_%e5%b1%b1%e5%8e%9f%e3%81%8f%e3%81%84%e3%81%aablack
「うまい!」
味噌味のクリームチーズというか、生チョコというか。
砂糖は入っていないのに甘く感じる。

泡盛は43度だが、どんどん飲めてしまう。
これはアブナイので、途中から水で割ることにした。
割ってもうまい。「山原くいな」たいしたもんだ。

「豆腐窯で泡盛」 これぞ沖縄! たまりません。

これに匹敵する至高の組合わせが「ロックフォールで赤ワイン」かな。

 

「一中健児之塔」は必見。

2017年 1月12日(木)

泊港から始まったゲームのミッションが「守礼の門」で完了する日。
まずは、「市立病院駅」からスタート
170112_%e7%91%9e%e6%b3%89%e9%85%92%e9%80%a0
すぐに、瑞穂酒造に出る。「工場見学歓迎」となっている。
しかし、今は自転車だし、試飲するわけには行かないから残念ながらパス。
今度ゆいレールの1日券を買ったときにでも、歩いて来るかな。

「守礼の門」に続く坂道を登っていくと、「観音竹の由来地」と言う「観音堂」に出た。
170112_%e8%a6%b3%e9%9f%b3%e7%ab%b9%e7%94%b1%e6%9d%a5
観音竹って何、と調べたら、
こちら→http://happamisaki.jp-o.net/green/others/kanontiku.htm
シュロの一種のようだ。
170112_%e8%a6%b3%e9%9f%b3%e5%a0%82
「観音堂」。観光客は少ない。
ここからの見晴らしも良い。

きつい坂があるので、途中で何度も自転車から降りたり、階段を自転車かついで上がったりした。

玉陵(たまうどぅん)の手前の坂道を降りて「一中健児之塔」まで巡回。
ゲームでなければ、来なかったろう。
しかし、来て良かった。
170112_%e4%b8%80%e4%b8%ad%e5%81%a5%e5%85%90%e4%b9%8b%e5%a1%9401
旧制中学だから、今の高校生。
170112_%e4%b8%80%e4%b8%ad%e5%81%a5%e5%85%90%e4%b9%8b%e5%a1%9402
昔、「南部戦跡巡り」でひめゆりの塔へ行ったときは、観光客が多かったせいか、悲痛な印象を受けただけだった。
しかし、訪れる人もなくひっそり静まりかえったこの場所に来て、「よどみなく奮いはげみし健児らの若き血潮ぞ空をそめける 」 などと読んでいると、思わず涙が出て来た。
170112_%e4%b8%80%e4%b8%ad%e5%81%a5%e5%85%90%e4%b9%8b%e5%a1%9403
ふしぎだが、その時、高校生の自分がその場所にいたような気分になった。

静かなこの場所には一人で行くのがよい。

そして、今日の目的地「守礼の門」
170112_%e5%ae%88%e7%a4%bc%e3%81%ae%e9%96%80
ここは観光客が大勢いる。
以前来たときは「改修中」で覆いがかかっていた。
そのとき、「ピカピカの新しい門にするのかな?」と思ったが、古めかしさを残したままで修理したのだろう。

帰りは下りなので、10分くらいでアパート到着。

「まるまん」で山羊汁

2017年 1月11日(水)

シャワーで汗を流してから、大道の「まるまん」へ行く。
170111_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%be%e3%82%9301%e5%a4%96%e8%a6%b3
入ると座敷に4人がいるだけ。
店内はゴチャゴチャした印象。

カウンターの端っこに座ろうとしたら、「そこ狭いから、真ん中の広いところ使って」と言われる。
確かにカウンターにいろいろ置いてある。

沖縄の人って、整理整頓が下手なのかなぁ。
連れがいたら「自分の部屋がゴチャゴチャな人がよく言う」と言われそうだが。
170111_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%be%e3%82%9302%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc
山羊ソーセージと、山羊汁を頼む。
泡盛の銘柄を聞かれたので、「丸に田の字のはなんて言うの」と聞くと「まるた」とのこと。それを頼む。
170111_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%be%e3%82%9303%e6%b3%a1%e7%9b%9b
「まるた」をロックで飲む。すっきりとしていてうまい。
北部の酒造所とのこと。
170111_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%be%e3%82%9304%e5%b1%b1%e7%be%8a%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%82%b8
山羊ソーセージは、フーン、これが山羊なのかという感じ。話の種に食べてみるのもいいだろう。
盛られていたナマの葉っぱを食べてみる。変わった味がするので何か聞いてみたら「ヨモギ」とのこと。
ペパーミントとパクチーの合わさったような味だ。
170111_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%be%e3%82%9305%e3%83%a8%e3%83%a2%e3%82%ae%e7%84%bc%e3%81%8d
ヨモギが大丈夫とみたか、ママさんがヨモギ焼きを作ってくれる。
「ヨモギにはケチャップが合うのよね」と言っていた。

豆腐餻を頼む。
170111_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%be%e3%82%9306%e8%b1%86%e8%85%90%e7%aa%af
久しぶり。やっぱり豆腐餻は泡盛に合うなあ。「まるた」おかわり。

4年前、金武(きん) の鍾乳洞で熟成しているという豆腐餻を、おもろまちから歩いて「龍の蔵新都心店」まで買いに行った。
ついには、島豆腐と紅麹を入手して、自分で作ったくらい凝ったものだ。

後で調べたら、県庁前に、龍の蔵」支店ができている。今度行ってみよう。

そして、最後に「山羊汁」登場。
170111_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%be%e3%82%9307%e5%b1%b1%e7%be%8a%e6%b1%81
ヨモギがたっぷり入っている。
うん、これはうまいぞ。
山羊を食っている感じがする。

会計3,900円。ロック用の氷や水は無料。
ここは、月に1回は来たいな。気に入った。
「まるた」を売っている酒屋さんも教えてもらった。今度買いに行こう。

原生林で汗だく

2017年 1月11日(水)

プールに行く。
泳ぎは、だいぶ調子が戻ってきた。
軽く一回ツッただけで済んだ。
こちらも、泳ぎに来る人はだいたい決まっているようだ。

泳いだ後に、ミッションをやるために、首里から真嘉比(まかび) まで降りてきた。
真嘉比中央公園あたりが真嘉比だと思っていたが、真ん中にある窪地も真嘉比だった。
170111_%e7%9c%9f%e5%98%89%e6%af%94%e9%81%8a%e6%b0%b4%e5%9c%b0%e5%8c%ba
ここは、4年前におもろまちから首里城まで歩いたときに通ったところだ。
那覇にしては緑の多いところで、「ハブ注意」の看板があった。
170111_%e7%9c%9f%e5%98%89%e6%af%94%e9%81%8a%e6%b0%b4%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e6%a1%88%e5%86%85%e5%9b%b3
案内板に真嘉比遊水地区とある。そして、不明な看板が。

170111_%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%ab

「グリーンアノール」って

調べたところ、小笠原で大繁殖して大きな問題となった外来種のトカゲとのこと。
那覇の様子は、こちらに書かれていた。→http://kyushu.env.go.jp/naha/pre_2009/0701a.html

で、それを捕まえる、ゴキブリホイホイみたいなものが「粘着トラップ」
しかし、他の在来種も捕まえてしまうのではと思ったが、予想通り、かなりの混獲があるようだ。
ヘビまで捕まったそうで、強力な粘着剤なのだろう。

その後、ゆいレールの「市立病院駅」近くから、階段を降りて、鬱蒼とした原生林に入る。
17:00を過ぎていた。
沖縄なので、この時間でもまだ明るいが、人がいない。
しかも、階段が多くて、自転車をかついで登らねばならない。

那覇に来て、蚊がいないのでおどろいていた。
虫よけスプレーを持ってきたが、使う機会が無く「持ってくる必要なかったな」と思っていた。
しかし原生林の中で、今回初めて蚊に刺された。しかも、ズボンの上から。

170111_%e6%9c%ab%e5%90%89%e5%ae%ae01

なんか、不気味な洞窟もある。
170111_%e6%9c%ab%e5%90%89%e5%ae%ae02%e9%9a%8e%e6%ae%b5
そして階段を上ると、末吉宮が見えてくる。
それまで、誰にも会わなかったが、末吉宮にいたところ、下から来たおじさんと会った。お参りに来たようだ。
170111_%e6%9c%ab%e5%90%89%e5%ae%ae03%e6%9c%ac%e4%bd%93

ここまで登ってくると、那覇市街が見渡せる。
170111_%e6%9c%ab%e5%90%89%e5%ae%ae04%e7%9c%ba%e3%82%81

おじさんは、来たのと違う方向に出て行った。
そろそろ暗くなるので、帰り道をGoogleMapで検索すると、同じ道を帰れ、と出た。
再び自転車を担いで、この坂道と階段を降りる気力がなかったので、「あのおじさんが行った方にきっと出口があるだろう」 と期待してそっちに行く。

170111_%e6%9c%ab%e5%90%89%e5%ae%ae05%e5%87%ba%e5%8f%a3
何とか出口で、ちゃんとした車も走れる道路に出た。

よかったよかったと、再度Google Mapで見るとすごい回り道だ。
でも、あの階段を降りるよりいいかと、走って帰ってきた。

今日は最高気温20℃と、涼しかったのに、汗だくになった。