たまには音楽も

2017年 1月31日(火)

このブログ、食べ物の話ばっかりね、とのご意見があった。
たしかにそうですね。

音楽も楽しんでいます。
いい音でガンガンやりたいのですが、安普請のアパートのため、そうも行きません。
コンポを送り込むには輸送費もバカにならないので、Bluetooth スピーカーで楽しんでいます。
170131_jbl
スピーカーはJBLということで、けっこういい音出ますが、丸いので、すぐに転がってテーブルから落下します。手前のメッシュ部分をよく見るとへっこんでいるのが分かるかも。

音源は、iPadに入っているmp3 ファイルと、iHeartRadio の「Z100」、そしてGoogle Play Musicです。

 

 

最近気に入っている曲をご紹介
190212_juliamicaels_issues
Julia Michaels : Issues
声が良いですね。バックのカスタネットのような音も快適。

Youtubeで聴く
歌詞はこちら

 

 

二人組の Marian Hill
170211_marianhill_down
Marian Hill – Down
やはり女性ボーカルが個性的です。
静かな感じで、”Are you down, d-d-down, d-d-down, d-d-down, down, down?” がいい。
ドラムス(シンセサイザー)のバックも良い感じです。
Youtubeで聴く
歌詞はこちら

 

 

170212_beberexha
Bebe Rexha – I Got You

“ベベ”かと思ったら、”ビービー”レクサ と発音するようですね。
出てきたときは、Madonna と Miley Cyrusを足して2で割ったような感じだったけど、今回のVideoは少し落ち着いて、Shakiraみたいな印象。

しかし、Wikiによれば、Eminem feat. RIHANNA 「The Monster」のオリジナル作者とのことなので、才気あふれる方みたい。
Youtubeで聴く
歌詞はこちら

 

 

170211_zyantaylorswift
ZAYN, Taylor Swift – I Don’t Wanna Live Forever (Fifty Shades Darker)

スーパースターTaylor Swift 様に、歌うまいなぁ、なんて言っては失礼にあたりますが、「ホントうまい、うま過ぎる」(料理じゃないですよ)

2017年2月10日追記:この曲Z100好みのようで、1時間に3~4回かかっています。

Youtubeで聴く(歌詞付き)

 

 

 

栄町は偉大だ

2017年 1月30日(月)

午前中は晴れていて暑く、首里までの登り坂で汗だくになる。
しかし、プールの後、雨に降られてびしょ濡れ。

首里の「Aコープ」に入ってみた。
地産野菜を売っていてまあまあの値段。
トマトとナスを買う。
170130_%e3%82%af%e3%82%ac%e3%83%8b%e3%83%bc
クガニーという柑橘類があった。
後で調べたら、「シークヮーサーの一種」とのこと。
黄金色になるので、クガニー(「こがね」が、あいういうで「くがにー」)。
こんど買ってみよう。

夕方友人のNさんと、「てびち食堂」に行く予定だったが、雨が降っているのでNさん提案の栄町市場「食堂カフェ とも」に行く。

16:30過ぎに入店。
店のテーブルでおかみさんが野菜の下ごしらえをしていたが、我々が入ったあと、厨房に入る。
この時間でも3~4人のお客さんがいるので人気店なのだろう。
170130_%e3%81%a8%e3%82%82_%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc
メニューを見ると「料理320円」とある。
フーチャンプルーと餃子を頼む。
泡盛は「残波ブラック」をロックで。
すっきりしていてうまい。後で調べたら「減圧蒸留」とのこと。
それで、すっきりしてたんだな。当方は「常圧蒸留」派。

170130_%e3%81%a8%e3%82%82_%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%83%bc
フーチャンプルー登場。思ったより量が多い。そしてうまい。
餃子はまあまあ。

島ラッキョウがカウンターの上にあったので、頼む。
170130_%e3%81%a8%e3%82%82_%e5%b3%b6%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%a7%e3%82%a6いい塩加減で漬かっています。

次は、18:00開店の「アラコヤ」に行くので、18:00ちょっと前にお勘定。
2人で2,000円という信じられない安さ。

泡盛2合で520×2、料理が320×3、確かに計2,000円。氷と水は無料。
まさに「センベロ」
いい、いや、良すぎる。
家で料理する気がなくなるじゃないですか。
それで、「お持ち帰り」という人もいたんだな。

 

感動さめやらぬまま、前回満席だった「アラコヤ」
開店直後なのでガラガラ。
170130_%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%a4_%e5%ba%97%e5%86%85
カウンターに座ります。

シャルキトリーと青唐辛子入りポテトサラダを頼む。
泡盛は「ニコニコ太郎」ロック。
170130_%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%a4_%e3%83%8b%e3%82%b3%e5%a4%aa%e9%83%8e
うまい。味がある。
宮古島では「宮の華」ばっかりだったが、これも飲んでおけば良かった。

170130_%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%a4_%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%82%ad%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc
シャルキトリー登場。
うーん、それぞれおいしい。特にレバーはしっかりスモークされていて絶品。
ワイン飲みたくなる。

真ん中に2個ある、オリーブ色したものがおいしかったので、お店の方に聞くくと「ケッパーベリー」とのこと。
後で調べたら、スモークサーモンに付け合わせるケッパーが蕾で、それが花開いて実になったもの。

「ここはどこだ?パリじゃないのか」

170130_%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%a4_%e3%83%9d%e3%83%86%e3%83%88%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80%e9%9d%92%e5%94%90%e8%be%9b%e5%ad%90ポテトサラダも青唐辛子のピリっとした辛さがあり、つまみに良い。

そして、ここはもつ焼き、特に豚レバーがうまい。
「ちょっと生で」とお願いした。
「自己責任でお願いします」「ハイハイもちろん」
170130_%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%a4_%e3%83%ac%e3%83%90%e3%83%bc%e7%94%9f%e7%84%bc%e3%81%8d
レバーの周りを肉かな?が巻いてある。手が込んでいるね。
そして、食べると「レバーが甘い!」満足。

シャルキトリー1人前、青唐辛子入りポテトサラダ、レバー3本、 ニコニコ太郎グラス3杯で、2,400円。
こちらも安過ぎ。
栄町は安くておいしい店がたくさんある。

Refugeのお店の方が言っていた「このあたりはどこも安いですから」という意味が分かった。
まだ開拓していない店もあるので楽しみ。

アパートに帰って来たら、まだ、19:30前。
けっこう飲んだのだが、軽く飲みますか。
170130_%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a7%e7%b6%9a%e3%81%8d
やはり、島ラッキョウですね。そして野菜も食べましょう。

このあと、缶チューハイも飲んでしまい、飲み過ぎとなった。

旧正月はジミな感じ

2017年 1月28日(土)

今日は旧正月ということで、なんかイベントがあるのかと期待していたが、特に何も無かった。
いつもと変わらない。
国際通りは春節で中国人観光客が多くなっているようだ。
170128_%e6%97%a7%e6%ad%a3%e6%9c%88
マックスバリューに旧正月用「お供えセット」があったくらいかな。
思ったより地味な旧正月でした。

 

玉子と豆腐を買ったので、夕食にゴーヤチャンプルーを作る。

作り方はこちら

レシピサイトに「ゴーヤは下処理をしましょう」となっていた。
半分に切って、種とワタを取り除き、厚めに切った後、塩と砂糖でもんでおくとのこと。
170128_%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%a4%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e3%83%bc
すなおに従ったが、できあがりがゴーヤの苦みがあまり感じられなくて、パンチに欠ける。
失敗だった。
次回は、下処理なんかせずに、そのまま炒めることにしよう。
「コーレグース」をかけて、山原くいな古酒ロックといただく。
これで何とかおいしいつまみになった。