サーターアンダギーはくせになる。

2017年 1月21日(土)

友人Nさんに教えてもらった、サーターアンダギーの「佐久川商店」に行く。
那覇市樋川ということで、近くの農連市場の再開発状況もチェック。
170121_%e8%be%b2%e9%80%a3%e5%b8%82%e5%a0%b4%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%b8%ad01
「農連市場」は、完全になくなっている。
170121_%e8%be%b2%e9%80%a3%e5%b8%82%e5%a0%b4%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%b8%ad02
かなり広いところだ。いつ頃完成するのかな。

ここから、ちょっと坂を登って開南交差点の先を左側に入ったところに「佐久川商店」がある。
170121_%e4%bd%90%e4%b9%85%e5%b7%9d%e5%95%86%e5%ba%97
Webサイトの印象と異なる、地元のお店という感じ。
170121_%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%80%e3%82%ae%e3%83%bc
5種類15個入りを買う。300円。Webより100円安い、

お店を出たら道路の反対側に目を惹く「あめいろ食堂」という表示がある。これはただ者ではない雰囲気。
170121_%e3%81%82%e3%82%81%e3%81%84%e3%82%8d%e9%a3%9f%e5%a0%82
さっそく、その場でWebを調べて見ると、女性が好みそうな癒やし系の食堂らしい。
こういうところで、静かにランチなどを楽しめる大人になりたいのだが、まだまだだな。

アパートに帰って、さっそくサーターアンダギーを食べる。
第一印象は「なんかボサボサしていてイマイチだな」というものだったが、なぜかあっという間に11個食べてしまう。これはきっとクセになる味だ。
5種類ともそれぞれいい味だが、特にゴマ味が気に入った。結局その日のうちに無くなった。
次回はもっと大量に買おう。おみやげにも良さそう。

夕食は、昨日買った「まるた古酒」を飲む。
170121_%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%9f%e5%8f%a4%e9%85%92
そして、お決まりの「豆腐窯」
170121_%e8%b1%86%e8%85%90%e7%aa%af
豆腐窯をちびちび舐めながら、泡盛がどんどん飲めてしまうのでだんだんと酔う。
そこで、今まで買った泡盛を全部飲み比べてみる。
「山原くいな ブラック」が一番気に入った。いつの間にか半分以上なくなっている。
そのうちに、寝込んでしまい、午前1時過ぎに目が覚める。
やれやれ。